退職日までにやること、ぜんぶリストアップしてみた

こんばんはHANAです。時間が経っちゃった・・・

退職を決めてからの日々を綴るこのブログ、今日は「退職日までにやることリスト」をシェアしてみたいと思います。

現実ってけっこう細かいし、やること多い。
だけど、書き出すことで「ちゃんと進んでる」って思えるようにもなったので、私なりの段取りをここにまとめてみます!


私の退職日は「2025年8月末」

まず前提として、退職日は8月31日と決めています。
なので、今日からカウントすると残り約135日ほど。

会社員生活に一区切りをつけるには、思っていた以上に準備が必要でした。
何から手をつけていいやらわからず、AIや卒業した先輩と対話しました(苦笑)
以下、まだまだ追加があるとは思いますが、リアルな「ToDoリスト」です


退職までのやることリスト

①【会社関連】手続き・引き継ぎ

  • 上司への正式な退職申告(完了)
  • 退職届の提出(いったん出したら、「早い」と言われた笑)
  • 有休の計画的消化(7月初旬から取得予定!)
  • 後任・チームへの業務引き継ぎ
  • 社内アカウント・備品の返却
  • 社会保険・厚生年金などの確認

②【生活設計】お金と制度の確認

  • 退職後の健康保険の選択(任意継続?国保?→任意継続の予定)
  • 雇用保険(失業保険)手続きの確認(副業しているので失業保険はなし)
  • 年金の切り替え
  • 所得の見通し・年間予算の見直し(ChatGPT大活躍)
  • クレジットカードなど身分証明系の整理
  • 家のローンの借り換え検討(会社員のうちに!)

③【これからの働き方準備】

  • 自己紹介文の作成(個人としての名乗り方)
  • ポートフォリオ・スキル棚卸し
  • 発信メディア(Substack・音声など)の整備
  • VAとしてできる仕事の洗い出し
  • 現在の働き方の再考(ちゃんとご飯食べていける??)

書いてみて思ったこと

こうしてリストにすると、「やること多っ!」って一瞬ひるみそうになりますが(笑)、逆にいうとやるべきことが明確になって落ち着いてみられる感じです。

会社のこと、自分の生活のこと、これからのキャリアのこと。
一気に全部考えるのは大変だけど、「今日できることからひとつずつやろう」と思えてきました。不安もあるのが正直なところですけどね。


優先しているのは “整えること” より “名乗ること”

私が得意なのは(というか、性質?)
完璧に準備が整ってから何か始めようとしないこと。

Substackも音声も、発信することで“やりながら整えていく”つもりです。

「まだ準備中だから…」は一生準備中かも、って思って(笑)
まずは“私は○○として、こう生きたい”と名乗ってしまう勇気、大事にしています。


あなたが“辞める前にやっておきたいこと”は?

もしあなたが「いつか会社を辞めたい」と思っていたら、
今からできること、ひとつでも書き出してみるといいかもしれません◎

“辞めたあとのこと”って、「辞める前」にしか考えられないのかも。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

HANAのアバター HANA 複業コンシェルジュ・メディカルコミュニケーションコーチ

「今の働き方から、あなたらしい働き方へ」
一人ひとりの状況に合わせた最適な形を一緒に見つけることを大切にしています。
起業だけが答えではありません。副業、フリーランス、効率化… あなたにとっての理想の働き方を、一緒に実現しましょう。 提供サービス 長年の実務経験を活かし、4つのサービスでトータルサポートします。

コメント

コメントする

目次